NTTドコモ株が売れない・・・
先日NTTがNTTドコモの完全子会社化を発表
ドコモ株を3900円で公開買い付けTOBをすると発表しました。
そこでネオモバイル証券で保有しているドコモ株を売ろうとしたところ・・・
当該銘柄のS株(単元未満株)のご注文は受付できませんとの表示
どうやら監理銘柄になったS株は取引きできないようです。
ネオモバイル証券で保有しているドコモ株を売る方法
ネオモバイル証券で保有しているドコモ株を売却する方法は3つあります。
- 公開買い付けに参加する
- S株単元未満株の買い取り請求
- 上場廃止まで保有しその後、金銭交付を受ける
公開買い付けに参加する場合
公開買い付け(TOB)に参加する場合にはまず、三菱UFJモルガン・スタンレー証券に口座を開設します。
その後ネオモバイル証券から出庫手続きをして、三菱UFJモルガン・スタンレー証券に移管します。
(手続きはともに手数料無料)
そして、公開買い付けの応募手続きをすれば完了です。
単元未満株の買い取り請求を行う場合
NTTドコモの株主名簿管理人(三菱UFJ信託銀行)に単元未満株の買い取り請求ができます。
ネオモバイル証券のサイトから単元未満株式買取請求取次依頼書を印刷して郵送するか、カスタマーセンターに請求します。
手数料は1銘柄につき550円(税込み)になります
上場廃止後に金銭交付を受ける
NTTはドコモを完全子会社化するためすべての株の保有を目指し、TOBに応募されなかった株すべてに対し株式売渡請求をします(予定)
金額に関してNTTはTOB価格と同水準に予定としています
NTTドコモ株のTOBに応じなかった結果
保有銘柄から消えた
NTTドコモ株が2020年12月25日にNTTによるTOB公開買い付け成立により上場廃止となりました。
上場廃止となると証券会社にある保有銘柄一覧から消え、資産評価額からNTTドコモ株分減っていました。
ネオモバイル証券からお知らせが来た
上場廃止から約一ヵ月ほどしてネオモバイル証券からお知らせが来ました。
「特定口座内保管上場株式等払出通知書」という書類が届きました。
内容としてはNTTドコモ株の「取得日」「数量」「取得価格」が記載されてます。
ここで注意、一番下にこんなことが書いていました。
(注)本通知書は、払い出された上場株式等を売却された場合の確定申告の資料として使用できますので、大切に保存してください 。
個別に確定申告しないといけないんですね
NTTドコモからお知らせが来た
先日NTTドコモから「上場廃止後の当社株式の取り扱いについて」という葉書が送られてきました。
葉書によると、2020年12月28日の最終の株主名簿に記載された株主に対し株式の対価として金銭を支払うというものです。
売渡対価:普通株式1株につき、3900円
お支払予定:2021年3月上旬以降
支払われる金額はTOB価格と同じ3900円のようです。
支払い方法は配当金の受け取り方法に準じるようで、銀行振り込みまたは、ゆうちょ銀行・郵便局の窓口引き換えになるとのこと。
ただ証券会社口座振込を指定している場合はゆうちょ銀行・郵便局の窓口引き換えになるようです。
私は証券会社口座振込にしているので郵便局の窓口まで行かないといけないみたいです。
コメント