ポイ活で必須のクレジットカードの紹介、今回は比較的どなたでも取得しやすいカードの紹介です。
楽天ポイントが貯まる楽天カードの紹介
楽天カードの基本情報
還元率 | 1.0%~3% |
発行元 | 楽天カード |
国際ブランド | VISA、Master、JCB、Amex |
年会費 | 永年無料 |
付帯機能 | 楽天ポイントカード・楽天Edy |
楽天カードの有効活用法
楽天市場での商品購入に楽天カードを利用すると、楽天ポイントが3%還元になります。また、0と5のつく日にはポイント5倍で超お得!!
楽天証券で投資信託の積み立て投資の支払いに楽天カードを指定するとポイント1%還元になります。投資においてもポイント還元してくれるクレジットカードはなかなか無いので有効活用したいですね。
楽天カード優待店での利用で2倍から3倍のポイント還元を受けられます。大丸・松坂屋や鳥貴族、モンテローザグループなどが優待店になっています。
Tポイントが貯まるヤフーカードの紹介
ヤフーカードの基本情報
還元率 | 1.0%~3% |
発行元 | ワイジェイカード |
国際ブランド | VISA、Master、JCB |
年会費 | 永年無料 |
付帯機能 | Tポイントカード |
ヤフーカードの有効活用法
- ヤフーショッピングで使う
ヤフーショッピングでカードを利用するとプラス1%のポイント還元が受けられます。 - paypayの残高チャージに使用
paypayへのチャージで0.5%のポイント還元(前までは1%でしたがpaypayは改悪が激しい) - LOHACOの買い物で使う
アマゾンポイントが貯まるアマゾンマスターゴールドカードの紹介
アマゾンプライム会員に入るのであれば絶対に持っておくべきカードです
アマゾンマスターゴールドカードの基本情報
還元率 | 1.0%~2.5% |
発行元 | 三井住友カード |
国際ブランド | Master |
年会費 | 年会費11,000円(税込み)※割引あり |
付帯機能 | 電子マネーiD |
アマゾンマスターゴールドカードの有効活用法
- 年会費の割引を利用しよう
カード申し込み時に「マイ・ペイすリボ」を選択すると、通常11,000円かかる年会費が半分の5,500円に。
2年目以降もマイ・ペイすリボの登録で5,500円割引が適用されます。WEB明細書サービスを登録するとさらに1,100円割引が適用され4,400円になります。 - アマゾンプライム会員が追加料金なしで利用できます
アマゾンプライム会員の年会費は4,900円なので、年会費の割引を使えば実質無料でプライム会員特典が受けられることになります。 - アマゾンの買い物で使う
アマゾンプライム会員特典でアマゾンでの購入還元が2.5%になります
dポイントが貯まるdカード
dカードの基本情報
還元率 | 1.0%~4.0% |
発行元 | NTTドコモ |
国際ブランド | VIZA、Master |
年会費 | 永年無料 |
付帯機能 | 電子マネーiD |
dカードの有効活用法
特約店での利用がお得です
ローソンでは、dカードを提示し、dカードで支払いをすれば、合計5%お得になります
その他にもジュンク堂、高島屋、マツモトキヨシ、タワーレコードなどの店舗もお得に!
スターバックスカード、ドトールバリューカードヘのチャージでもポイント還元4%!
ドコモユーザーならdカードGOLDがおすすめです
コメント